はとまるを– Author –
-
【合格者が解説】日商簿記2級の独学での勉強時間の目安と効率的方法で短期合格を目指そう!
この記事でわかること ・どのくらい勉強する?合格まで必要な勉強時間は何時間? ・合格して気付いた勉強を始める前に知っておきたい5つのこと ・何を用意するべき?試験にも役立つ揃えておくべき勉強アイテムとは? 日商簿記2級合格を目指そうとしてい... -
【楽天モバイル】プランの詳細とSPU特典の活用で実質負担額を計算してみた
この記事でわかること ・楽天モバイルの現在の料金体系について ・7月以前からの既存ユーザはいつから0円で使えなくなってしまうのか ・7月から始まったサービスで抑えておきたいオプション2選 ・1GB未満のユーザーはSPU特典を使った場合の実質負担額... -
楽天モバイルライトユーザに衝撃!実質値上げになる対象者は結構いそう?
最近、楽天経済圏の改悪が続いてますね。 私的には、楽天カードと楽天証券の改悪がショックでしたが、今回の楽天モバイルも衝撃を受けました。 改悪、改悪と言っていますが、色々な下方修正がされてもなお、魅力はかなりあるので今までが良すぎたと言うの... -
知らないと後悔する!楽天Edyの有失効させないように有効期限を覚えておこう!
この記事でわかること ・楽天Edyに有効期限が存在する? ・スマホで残高って確認できるの? ・楽天Edyのポイント付与率ってどのくらい? ・楽天Edyはどうやって使えばいいの? ・楽天カード、楽天Edy、楽天ペイのそれぞれのメリットデメリットについて 楽... -
【au PAY】えっ!?楽天カードでチャージしてもポイントが貰えない?!(2022年7月~)※2022年12月一部修正
最近、楽天経済圏におけるサービスの改悪が続いてますね~。 (今までがかなり良かったとも言えますが) 今回は、楽天カードからauペイ(au PAY)へチャージするときにポイントが付かなくなることについてまとめました。 私は、auペイを主にローソンで使っ... -
日商簿記 第159回の受験者数や合格率について直近と比較してどうなんでしょうか?
先日、第159回日商簿記の受験者数や合格率が発表されましたね。 https://www.dove-ring.com/about-bookkeeping-revenge/ https://www.dove-ring.com/bookkeeping-exam-and-report/ ■日商簿記の受験者データ https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidat... -
日商簿記のCBT試験について~統一試験との違い、メリット・デメリットについて~
突然ですが、CBT方式の試験ってどんなのかご存じですか? 日商簿記も2020年よりCBT方式での受験が可能となっております。 この記事では、以下の内容がわかるような構成で書いています。 ・CBT方式の特徴と統一試験との違い ・申込みまでの流れ ・CBT試験で... -
【日商簿記】統一試験申込みから合格発表までを解説~当日の持ち物についてを添えて~
どんな試験でもそうですが、申し込みする時ってどこでどうやって手続きすればいいか不安になりますよね。 私は、自主的に資格試験を申し込んだことがなくて日商簿記の申し込みにちょっと苦労しました(笑) 実際申し込みの手順は難しくはないんですけど、...
12